鵜木行政書士事務所2019年10月16日1 分ブログお引越しのお知らせ誠に勝手ながらブログの移行を致します。 ブログ内容は、契約書や行政書士業務に関わらず様々な事柄に触れており、非常に読みやすいものとなっております。 これまでご愛読下さっていた方も、これから読んで下さる方も楽しく読んでいただければと思います。 移行先...
鵜木行政書士事務所2019年3月18日3 分離婚協議書も公正証書も使い分けが大切ですいきなりですが、こんなイメージ持っていませんか? 公正証書 > 離婚協議書 このイメージが強すぎて、「離婚協議書は意味がないんでしょ?」といったご質問を受けることがあります。 答えはNOです。 離婚協議書も契約のうえで、作成される書面ですので意味がないということはありません...
鵜木行政書士事務所2019年1月29日2 分相続で生じる「空き家問題」こんにちは。 前回のブログ更新からだいぶ経ってしまいました。 更新が遅れてしまってすみません。 前回は民法の改正に伴う遺言書の取り扱いについて書きましたが、今回は非常に頭の痛い問題、「空き家問題」についてです。 親が地方に住んでいて、息子さん夫婦、娘さん夫婦が都市部で生活し...
契約書.com2018年12月22日3 分遺言書が変わる!?新聞などで、すでにご存知の方もいるかと思いますが、今年の7月、約40年ぶりに民法の相続法に関する大幅な改正がありました。 今日はその中でも、“遺言書”について簡単に説明します。 遺言書における今回の改正のポイントは2つです。...
鵜木行政書士事務所2018年11月19日2 分印紙は貼るの?貼らないの?契約書に貼ってある切手みたいなアレ。 アレが印紙です。 これがアレです⤵ ふだん生活しているとあまり見かけることはないと思いますが、一度くらいは目にしたことがあるのではないでしょうか。 この印紙についてですが、たまにこんな質問を受けます。...
鵜木行政書士事務所2018年10月31日2 分朝晩の冷え込み朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたね。 アレルギー性鼻炎の影響なのか、この時期は決まって朝から鼻水はズルズル、目はかゆくてかゆくて仕方ないです。 なんですが、とある方がアドバイスをくださり、私には2年ほど前から強い味方がおります。...
鵜木行政書士事務所2018年10月18日2 分ホームページを作りました。こんにちは。 鵜木行政書士事務所の鵜木です。 この度、「契約書.com」というホームページを作りました。 なぜこのようなサイトを立ち上げたかと申しますと、近年、個人間で色々なお取引(アパートの賃貸など)や契約(お金の貸し借りなど)をされている方が増え、契約書を作らなかったが...